トピックス

Topics

カテゴリー:

お知らせ

雇用保険の料率か変わります

  • お知らせ
4月に入り、新しい年度になりました。みなさま、いかがお過ごしですか。さて、4月から雇用保険の料率が変わりますのでご注意ください。少し下がるので、過徴収にお気を付けください。ちなみに、4月1日以降確定した賃金から変更になります。★詳細は…http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000122931.pdf#search=%27%E9%9B%87%E7%94%A8%E4%BF%9D%E9%99%BA%E6%B3%95%E6%94%B9%E6%AD%A3+%...
続きを読む

改正雇用保険法が国会に提出されました

  • お知らせ
雇用保険失業等給付の拡充、育児休業給付の拡充、雇用保険料の値下げ、などをした改正雇用保険法が国会に提出されました。●ご参照http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/soumu/houritu/dl/193-01.pdf実務に影響しそうです。
続きを読む

年金をもらうために必要な加入期間が10年に短縮されました

  • お知らせ
これまでは、老齢年金を受け取るためには、保険料を納めた期間と国民年金の保険料免除期間などを合算した資格期間が原則として25年以上必要でした。平成29年8月1日からは、資格期間が10年以上あれば老齢年金を受け取ることができるようになります。期間のカウントは、平成29年8月1日時点での加入期間を見ます。●詳細は…https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenkin/tansyuku/20170201.html今まで年金をもらえない...
続きを読む

厚生年金の資格取得時確認方法の変更

  • お知らせ
日本年金機構では、本人確認の徹底のため、基礎年金番号と住民票コードとの「結び付け」を進めています。「結び付け」を一層促進するため、平成28年9月から厚生年金保険の加入時にも住民票コードの特定を行います。今後は、住民票コードの確認ができなかった場合は、資格取得の処理を保留し、事業主に住民票上の住所照会をするようになります。○参考URLhttp://www.nenkin.go.jp/oshirase/topics/2016/0720.html最もこういうケー...
続きを読む

ホームページをリニューアルしました

  • お知らせ
小島経営労務事務所です。この度、ホームページをリニューアル致しました。今後とも宜しくお願い致します。
続きを読む

ページトップへ戻る